◆大平(おおだいら)
所在:飯豊町萩生(はぎゅう)
大字萩生の西部、萩生川(最上(もがみ)川二次支流)沿いにある。 ※1 別の記述では、明治11年に「萩生学校、萩生村大平に大平分校を設置す」とある
|
|
![]() 写真1 集落手前の記念碑(以下左岸) |
![]() 写真2 地辷りの看板 |
![]() 写真3 屋敷跡 |
![]() 写真4 小屋の跡? |
![]() 写真5 屋敷跡 |
![]() 写真6 神社跡と碑。「昭和四十九年十一月十五日 氏子一同」とある |
![]() 写真7 道と農地跡 |
![]() 写真8 墓地 |
|
![]() 写真10 橋のあった場所 |
![]() 写真11 川沿いの平坦地(以下右岸) |
![]() 写真12 |
![]() 写真13 屋敷跡 |
![]() 写真14 写真13にて。水道跡から水が噴き出ている |
![]() 写真15 屋敷跡 |
![]() 写真16 屋敷跡 |