戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆重倉(しげくら)



※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「城端」(大正8.9)を使用したものである

所在:南砺市利賀村長崎(とがむらながさき)
地形図:山田温泉/八尾
形態:山中の一軒家
標高:約360m?
訪問:―

 

 村の北部、庄(しょう)川右岸にある。詳細な位置は不明。
 村史によると、藩政時代から1戸で続いてきた集落。岡部家が明治39年に北海道に移住し、無住となった。氏神は熊野社。離村後は平村【現・南砺市】大崩島(おおくずしま)の明瀬家に祀られている。
 大字重倉は、近世の礪波郡五箇山(ごかやま)利賀谷の重倉村。明治22年利賀村の大字となる。大正2年大字長崎に合併。明治5年1戸15人(角川)。

 

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ