◆芦安(あしやす)鉱山
所在:早川町奈良田(ならだ)
大字奈良田の東部、ドノコヤ沢(早(はや)川支流)の右岸斜面にある。
日華事変に伴い増産体制に入り、活況となる。家族持ち20組ほどを含む約300人の従業員は40棟の長屋に居住。芦安尋常小学校のドノコヤ分校も開校し、児童は15-20人ほど。青年学校の分校も開設 閉山 昭和31
| |||||||||||||||||||||
![]() (写真1 道中の道標。それぞれドノコヤ峠と芦安を指す) |
![]() (写真2 同) |
||||||||||||||||||||
![]() (写真3 同) |
![]() (写真4 同) |
||||||||||||||||||||
![]() (写真5 ドノコヤ峠付近の鞍部。右側が早川町) |
![]() (写真6 ドノコヤ沢) | ||||||||||||||||||||
![]() 写真7 ドノコヤ沢にて。「芦安鉱山跡地」とあり、矢印が記されている |
![]() 写真8 古い住宅跡 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真9 写真8付近の瀬戸物片 |
![]() 写真10 写真8付近 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真11 写真8付近から写真12方面への道 |
![]() 写真12 石垣 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真13 写真12の平坦地 |
![]() 写真14 何かの跡 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真15 建物跡 |
![]() 写真16 倒壊家屋 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真17 社宅? |
![]() 写真18 写真17にて。廊下 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真19 同。ランプ? |
![]() 写真20 同。照明 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真21 同。浴槽 |
![]() 写真22 同。便所 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真23 同。流し台 |
![]() 写真24 写真17の建物を俯瞰 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真25 山の神社?への道 |
![]() 写真26 山の神社?の跡 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真27 貯水槽? |
![]() 写真28 壜。「東亞酒造株式會社」とある | ||||||||||||||||||||
![]() 写真29 壜 |
![]() 写真30 釜 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真31 火薬庫 |
![]() (写真32 展示模型) ※ 以下芦安山岳館にて | ||||||||||||||||||||
![]() (写真33 当時の様子) |
![]() (写真34 同) |