戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆赤坂(あかさか)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「掛川」(昭和21.11)を使用したものである

所在:牧之原市坂口(さかぐち)
地形図:島田/掛川
形態:谷沿いの斜面に家屋が少数集まる
標高:約110m
訪問:2024年4月

 

 大字坂口の西部、坂口谷(さくちや)川の上流部にある。
 
1970年代の航空写真には住居や作業小屋と思われる数棟の建物が集まっており、谷に沿った農地も見られる。
 しかし現在は静岡空港(平成21年6月4日開港)の建設に伴ってか集落跡の地形は大きく変わり、建物としては新設の県道沿いにレンタカーの営業所がある程度。

 町史では、江戸時代末期の神之郷村の解説の中に、「赤坂三軒」として「高尾川(※)の水源・赤坂に神之郷の分家が三軒ある。人里より離れている」という記述がある。
 また付近の赤坂池は灌漑用のもので、昭和26年4月完成。

※ 本文の記述より、坂口谷川の上流部の名称であるよう(静岡空港造成前には、標高およそ210mの「高尾山」が存在していた)

 


写真1 集落手前の農地

写真2 屋敷跡付近

写真3 農地

写真4 県道より集落跡を望む

写真5 県道とレンタカー営業所

写真6 「赤坂池ビオトープ」の棚田。奥の橋梁は県道

写真7 赤坂池

写真8 赤坂池の記念碑

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ