◆赤坂(あかさか)
所在:牧之原市坂口(さかぐち)
大字坂口の西部、坂口谷(さくちや)川の上流部にある。 町史では、江戸時代末期の神之郷村の解説の中に、「赤坂三軒」として「高尾川(※)の水源・赤坂に神之郷の分家が三軒ある。人里より離れている」という記述がある。 ※ 本文の記述より、坂口谷川の上流部の名称であるよう(静岡空港造成前には、標高およそ210mの「高尾山」が存在していた)
|
|
![]() 写真1 集落手前の農地 |
![]() 写真2 屋敷跡付近 |
![]() 写真3 農地 |
![]() 写真4 県道より集落跡を望む |
![]() 写真5 県道とレンタカー営業所 |
![]() 写真6 「赤坂池ビオトープ」の棚田。奥の橋梁は県道 |
![]() 写真7 赤坂池 |
![]() 写真8 赤坂池の記念碑 |