戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆西山(にしやま)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「三河大野」(昭和22.2)を使用したものである

所在:新城市上吉田(かみよしだ)
地形図:三河富岡/三河大野
形態:山中に家屋が集まる
標高:約200m
訪問:2025年4月

 

 大字上吉田の北西部、黄柳(つげ)川(豊(とよ)川支流)左岸側の山中にある。
 町誌によると、かつては数戸の農家が暮らす集落であったが、現在(刊行は昭和50年)は平田家1軒のみとなったとのこと。
当地にある
西山稲荷は、家内安全・商売繁昌の神として近隣の集落から信仰され、例祭には露店が出たり、弓の奉納が行われたほどであったという。

 上吉田の川上地区の一角に鳥居を構えた枝道があり、ここが集落への登り口。現地では家屋の残骸が残された宅地が1箇所あり、先述の平田家が暮らしていた場所と思われる。神社はよく管理され、しばしば参拝があることが窺える。
 見出しの読みは、諸地図サイトより。

 


写真1 集落への車道(右手前)と往時の参道。石造物には「正一位稲荷大明神」とある

写真2 宅地入口

写真3 谷と農地跡

写真4 神社

写真5 写真4後方の祠

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ