戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆長野切(ながのぎれ)



※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「十津川」(大正3.5)を使用したものである

所在:十津川村谷垣内(たにがいと)
地形図:十津川温泉/十津川
形態:山中に家屋が少数集まる
標高:約450〜500m(登り口は約210m)
訪問:2010年7月

 

 山手(やまて)川右岸の山中にある。谷垣内の「キレ」のひとつ。
 和田切(わだぎれ)の方の話では、かつては3軒。内野(うちの)姓が2軒・坂(さか)姓が1軒。阪家は和田切に移転。また資料『十津川の地理』および『十津川』では昭和34年3戸18人とある。
『十津川採訪録』によると、家々は以下のとおり。

番号 屋号 備考
1 辻本 内野 昔からの家
2 上中(うえなか) 1の隠居
3 長野 もとは東家(屋号同じ)が居住。坂氏は村内玉置川(たまいがわ)出身

 訪問時は上西切を経由。集落には物置小屋の残る屋敷跡が1箇所、屋敷跡が2箇所。上西切同様、平地に乏しい。集落内の植林された斜面は、畑の跡だろう。

 


写真1 廃屋

写真2 廃屋

写真3 廃屋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ