戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆万歳(ばんぜ



※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「新宮」(大正3)を使用したものである

所在:新宮市熊野川町日足(くまのがわちょうひたり)
地形図:本宮/新宮
形態:山中に家屋が少数集まる?
標高:約360m
訪問:2024年8月

 

 大字日足の西部、志古(しこ)谷(熊野川支流)奥の山中にある。熊野川・本宮町境の万才(万歳)峠より、北東に250mほど。熊野参詣道(伊勢路(いせじ))に沿う。
 林道(志古線)の路傍に立つ熊野古道の道標が目印で、参詣道に入ってすぐに水田跡が広がっている。道沿いに屋敷跡を1箇所と、峠側の集落入口に墓地を確認。墓では庄司氏の名が刻まれたものと、十津川村より明治28年に移住した人物のものなどがあり、前者では「…開拓主」「藩士(?)」といった文字も見える。
 ほか林道を進んだ先に、一遍上人の名号碑と桜地蔵がある(写真8)。現地の案内板によると、前者は「一遍上人名号碑建立之地」として昭和44年7月に県指定の史跡に、後者は昭和58年4月に市指定の史跡となっているとの由。

 


写真1 集落内の道

写真2 農地跡


写真3 屋敷跡


写真4 屋敷跡脇の水源?

写真5 猪垣

写真6 墓地

写真7 万才(万歳)峠

写真8 名号碑(左)と桜地蔵(右)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ