戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆奥中野川(おくなかのがわ



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「那智」(昭和28.7)を使用したものである

所在:那智勝浦町西中野川(にしなかのがわ)
地形図:滝の拝/那智勝浦
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約160m
訪問:2024年8月

 

 大字西中野川の北部、中野川(太田(おおた)川支流)沿いにある。
 現地には宅地が数箇所。管理された家屋も見られ、離村はそれほど古いものではないよう。水田跡はほとんどが植林地となっているが、宅地のそばではシキミ畑に転作されているものもある。宅地群より上流では、左岸で石仏と小祠が見られた(写真14・15)。なお左岸から集落北東の鞍部に通じる道も見られたが、鞍部には何も見られず車道に当たるのみ。
 のち「若宮様」の案内に従い、集落南の尾根上にある祠にも訪問した(写真17)。

 


写真1 看板。「ここは奥中ノ川です」


写真2 道路沿いの家屋

写真3 石仏

写真4 道と家屋

写真5 橋

写真6 屋敷跡

写真7 家屋

写真8 廃屋

写真9 屋敷跡

写真10 屋敷跡

写真11 建物跡

写真12 農地跡。右の道は集落北東の鞍部に通じる

写真13 川と農地跡

写真14 石仏。基部に「庚申」とある

写真15 小祠

写真16 「若宮様」の案内


写真17 若宮様の祠

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ