戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆地下(じげ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「龍神」(昭和28.7)を使用したものである

所在:田辺市中辺路町兵生(なかへちちょうひょうぜい)
地形図:恩行司/龍神
異表記:西垣内(にしがいと)(昭和45年地形図)
アクセント:ジ
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
離村の背景:集落整備事業
標高:約320m
訪問:2007年7月

 

 宮代北、富田(とんだ)川の右岸の緩やかな傾斜地の辺りにある。古い地図では、印刷の具合で建物の有無が分からない。
 道沿いに2軒の廃屋がある。うち山側の敷地(写真1)には、最近まで緊急用の電話が設置されていた。壁に書かれた「レンワ」(電話?)の文字は、その名残だろうか。いっぽう谷側の敷地(写真3)は、水はけが悪く湿地のようになっている。家屋は基礎が朽ち、倒潰寸前。
 山側の斜面を登ると、石垣で段々になった耕地の跡が広く残っている。登ってすぐの場所には、基礎部分・外風呂などが残る民家の跡がある。集落の最高地には廃屋(写真5)があり、壁は剥がれているもののしっかりしていて荒れた様子はない。時々かつての住民が訪れ、手入れをしているのだろう。裏手の壁には「大正■年六月建築」とある。その他にも、倒潰家屋を1軒見つけることができた。
 なお
「ジゲ」とは家屋の集まりを指す言葉で、近辺でもしばしば聞かれる。
 地元の方の話では、民家は4、5軒あったそう。

 


写真1 廃屋


写真2 廃屋にて


写真3 廃屋

写真4 倒潰家屋

写真5 廃屋

写真6 往時の集落遠景

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ