◆中谷(なかんたに)
※ 明色部 ※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「日原」(昭和33.5)を加工し使用したものである
所在:津和野町相撲ヶ原(すもうがはら) 地形図:石谷/日原 異表記:中ノ谷 アクセント:ナカンタニ 形態:谷沿いの一軒家 離村の背景:豪雪 標高:約360m? 訪問:2015年8月
大字相撲ヶ原の南部、滝谷(たきだに)川支流の上流部にある。相撲ヶ原の笹ヶ峠(ささがとうげ)集落から、南南東におよそ1.3kmほど。 町史によると、昭和37年の時点で1戸。この頃の豪雪(※)の直後離村。笹ヶ峠で伺った話でも同様。中岡(なかおか)家。 現地では、谷に沿って段々になった水田の跡が広く見られた。右岸の一角には何かがあったような平坦地があり、僅かに瀬戸物のかけらも見ら古い道にも面している。ただし痕跡に乏しく、屋敷跡との確証は持てなかった。
※ 本文では「(車木・中ノ谷・弥太郎は)三十七年の豪雪のあといち早く出ていった」とあるが、いわゆる「三八豪雪」のあった昭和38年と思われる