◆中河内(なかごうち)
所在:山口市徳地深谷(とくぢふかだに)
大字深谷の東部、御所野(ごしょの)川(佐波(さば)川支流)沿いにある。
古くから伊耶那岐命(いざなぎのみこと)と伊耶那美命(いざなみのみこと)が「天の浮橋」に立ち「天のぬ矛」を持って海原をかき回しこの地を作ったとされその由来から「浮橋神社」とされている。
| |
![]() 写真1 路傍の石仏 |
![]() 写真2 電柱札。「ナカガワチ」とある |
![]() 写真3 文化伝承館。写真左側には宅地が存在していた |
|
![]() 写真5 食事処「かじかの里美濃吉」(もと宅地) |
![]() 写真6 水生植物池(もと農地) |
![]() 写真7 食事処「重源茶屋」(もと農地) |
![]() 写真8 土産店兼体験施設「とくぢ浪漫」(もと農地) |
![]() 写真9 食事処兼ギャラリー「庄屋」(もと農地) |
![]() 写真10 体験施設「白波」(もと農地) |
![]() 写真11 体験施設「匠」(もと宅地) |
![]() 写真12 神社。鳥居 |
![]() 写真13 同。社殿など |
![]() 写真14 同。境内社 |
![]() 写真15 林道中河内線終点 |
![]() 写真16 写真15付近の農地跡 |
![]() 写真17 「ちびっこ広場」入口 |
![]() 写真18 農地跡と滑り台 |
![]() 写真19 道(写真中央やや下を横断、および中央から奥)と農地跡 |
![]() 写真20 屋敷跡 |
![]() 写真21 炭焼き窯跡 |
![]() 写真22 屋敷跡 |
![]() 写真23 屋敷跡? |
![]() 写真24 小屋 |
![]() 写真25 墓 |