◆大水無瀬島(おおみなせじま)
所在:周防大島町沖家室島(おきかむろじま)
沖家室島の本浦から、南南東におよそ5.6qにある島。人家は島北部と南部の東向きの浜付近にあった。 訪問時は南東部より上陸し、尾根筋を北上、北東部に降りて乗船といったルートを取った。島は「山口県東部海域にエコツーリズムを推進する会」により随時ツアーが行われ、ルートの維持管理が行き届いている。今回の訪問に当たり、同団体の活動記録が非常に参考になった。 |
|
![]() 写真1 島遠景(東側より撮影) |
![]() 写真2 住居跡(島南東部=字沖ノ段) |
![]() 写真3 屋敷跡 |
![]() 写真4 井戸 |
![]() 写真5 島南部の農地跡(字沖ノ段) |
|
![]() 写真7 大水無瀬山頂上の札 |
![]() 写真8 頂上の聴音機跡 |
![]() 写真9 発電所跡 |
![]() 写真10 探照灯跡 |
![]() 写真11 水槽 |
![]() 写真12 兵舎跡 |
![]() 写真13 写真12にて。炊事場 |
![]() 写真14 明神山南の鞍部 |
![]() 写真15 鞍部付近の農地跡 |
![]() 写真16 農地跡の遺構 |
![]() 写真17 明神山南西の浜(字北浦) |
![]() 写真18 明神山頂上 |
![]() 写真19 屋敷跡 |
![]() 写真20 屋敷跡 |
![]() 写真21 遺物 |
![]() 写真22 貯水槽 |
![]() 写真23 井戸 |
![]() 写真24 井戸 |
![]() 写真25 石垣と写真24の井戸 |
![]() 写真26 浜への道 |
![]() 写真27 井戸 |
![]() 写真28 浜付近から集落を望む |
![]() 写真29 集落から海を望む |
![]() 写真30 明神社参道 |
![]() 写真31 参道の石柱。それぞれ西村氏・石嵜氏の名が見られる |
![]() 写真32 参道途中の境内社跡? |
![]() 写真33 明神社跡 |
![]() 写真34 神社跡にて。瓦の鯱 |
![]() 写真35 同。瓦の鬼(吽形。阿形もある) |
![]() 写真36 集落跡(字明神) |
![]() 写真37 北部の農地跡 |
![]() 写真38 洲首崎 |