◆元之庄(もとのしょう)
所在:四国中央市富郷町寒川山(とみさとちょうさんがわやま)
大字寒川山の中部南寄り、猿田川(銅山(どうざん)川支流)の支流沿いにある。 資料『伊予三島市 嶺南』および市史によると、かつては8戸。正応3(1290)年、尾張国平田村の地頭・高橋嘉文治(※1)が家来とその家族を伴い来住して土地を拓き、地名を「元之山」としたとのこと。孫の代に平田村の氏神であった八大龍王を祀り、また尾張の金剛山光明院の僧・英正をを迎え、乾元年間(※2)には竹林寺を創建。この年地名を「元之庄」と改めた。 ※1 『〜嶺南』では「喜文治」とあるが、市史の表記に拠った
|
|
![]() (写真1 猿田川に架かる橋) |
![]() (写真2 道中の橋の跡) |
![]() (写真3 電柱。「元之庄」と見える) |
![]() 写真4 集落到達地点 |
![]() 写真5 集落内の道 |
![]() 写真6 平坦地(屋敷跡?) |
![]() 写真7 個人の墓(高橋氏) |
![]() 写真8 平坦地(屋敷跡?) |
![]() 写真9 屋敷跡 |
![]() 写真10 屋敷跡の一部 |
![]() 写真11 屋敷跡の一部 |
![]() 写真12 平坦地 |
![]() 写真13 屋敷跡 |
![]() 写真14 屋敷跡 |
![]() 写真15 石仏 |
![]() 写真16 神社跡? |
![]() 写真17 写真16そばにて。手水鉢? |
![]() 写真18 墓地 |
![]() 写真19 同 |