◆横藪(よこやぶ)

※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「三島」(昭和22.2)を使用したものである
所在:四国中央市金砂町小川山(きんしゃちょうおがわやま)
地形図:伊予三島/伊予三島
形態:川沿いから斜面にかけて家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約280m(水面は約280m)
訪問:2018年8月
大字小川山の北西部、銅山(どうざん)川左岸にある。
現在は柳瀬(やなせ)ダムの人造湖(金砂湖)に多くが水没しているが、一部が水没を免れている。現地では2箇所の屋敷跡と墓地が見られた。比較的新しい小屋(写真6)もあるが、付近で伺った話では外部の人が管理し元来は宅地ではなかったとのこと。
なお上の地図画像に記されている役場の記号は、旧金砂村のもの。水没後は対岸の岩鍋(いわなべ)に移された。
愛媛県生涯学習センターのウェブサイトのデータベース『えひめの記憶』によると、旧金砂村の行政の中心部であり戸数10余戸。上方の2戸を残し水没したという。役場・郵便局・駐在所は対岸(岩鍋地区の水没を免れた部分)に移転し、新たに岩鍋が金砂地区の行政の中心部となった。
資料『伊予三島市 嶺南』によると、もと12戸。移転世帯は以下のとおり(掲載順)。
|
居住者 |
移転先 |
1 |
高橋 |
市内 |
2 |
石川 |
〃 |
3 |
〃 |
金砂町内 |
4 |
吉岡 |
川之江市【現・四国中央市】 |
5 |
鎌倉 |
金砂町内 |
6 |
〃 |
〃 |
7 |
長野 |
新居浜市 |
8 |
石川 |
土居町【現・四国中央市】 |
9 |
鎌倉 |
金砂町内 |
10 |
長野 |
新居浜市 |
|