◆田崎(たざき)

※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「福江」(昭和21.11)を使用したものである
所在:五島市本窯町(もとがまちょう)字田崎・松ヶ崎
地形図:浦/福江
アクセント:タザキ
形態:海沿いに家屋が集まる
標高:数m〜約150m?
訪問:2015年5月
椛(かば)島の本窯町の北部にある。本窯の中心から北に1km強の入江を中心に家々が所在していたよう。入り江の東側が字田崎、西側が松ヶ崎に属する。
本窯で伺った話では、もと7、8軒(=地権者数)。収入源として漁撈を行う傍ら自給用の田畑を耕作する半農半漁の生活をしていたという。離村は昭和30年代半ば頃か。
現在は採石場となっており港湾も整備されているが、本窯からの車道はない。施設内の車輛や設備の搬入、生産された石の出荷は港から行っているのだろう。本窯より谷沿いの道を進み、峠(写真2)を越えて当地を訪問。しかし施設用地内であるため詳細な踏査はせず、上部を一瞥して引き返した。ただし周囲の山林内には、集落の痕跡の一部が残されていると思われる。
|