戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆飯盛(いいもり)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「仁位」(昭和21.11)を使用したものである

所在:対馬市峰町佐賀(みねまちさか)
地形図:志多賀/三根
形態:海沿いに家屋が集まる
標高:数m
訪問:2024年11月

 

 大字佐賀の南部、曽ノ浦(そのうら)港向かいの岬の先端付近にある。
 訪問は櫛(くし)のトクエ集落付近より。清掃工場の敷地を横切り、旧版地形図にある竹ノ浦に通じる道に取り付く。竹ノ浦方面へ下る道と分かれたのちは松山まで半島の稜線を伝い、谷筋に下降した。
 現地では地名表記付近およびその西隣の浦で複数箇所の建物跡を確認。後者では開墾記念碑や墓地も見られる。
 また干潮時であったため海岸伝いに竹ノ浦まで足を延ばし、建物の有無は不明だがここでも耕作が行われていた痕跡が見られた。
 読みは聞き取りで判明したものの、詳細は分からず。

 


写真1 遺構。左は浴室跡(以下地名表記付近)

写真2 ポンプ

写真3 井戸

写真4 屋敷跡

写真5 建物跡

写真6 屋敷跡

写真7 井戸

写真8 浦を望む

写真9 建物跡(以下西隣の浦)

写真10 屋敷跡


写真11 井戸とポンプ


写真12 農地跡の水場

写真13 墓地

写真14 開墾記念碑。「大正十年」「開墾者 阿比留…(以下埋没)/仝…(以下埋没)」とある

写真15 浦を望む

(写真16 農地跡のひとつ)(以下竹ノ浦)

(写真17 写真16にて。井戸)

(写真18 浦の風景)

(写真19 農地跡の水槽)

(写真20 浦を望む)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ