◆大島(おおしま)

※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「三河大野」(昭和40.5)を使用したものである
所在:新城市七郷一色(ななさといっしき)
地形図:熊/三河大野
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約220m?(水面は約240m)
訪問:2011年5月・2024年4月
大字七郷一色の北西部にある。現在は大島ダムの人造湖(朝霧(あさぎり)湖)に水没。
湖畔には「大島ダム移転者感謝の碑」(写真2)があり、これによると平成8年に7世帯(すべて請井姓)が移転。また碑には水没前の集落の鳥瞰写真があり、往時の様子を窺い知ることができる。
2024年再訪し、大島橋より集落跡方面を撮影した。
町誌によると、七郷一色の家々は請井姓・荻野姓が大部分を占めるとのこと。大島には代々禰宜を務めた請井家があり、黒沢では庄屋の荻野家があり、いずれも源氏の一族と伝わっていた。明治に一般庶民が名字を持つことになった際に、この両家に倣い請井姓・荻野姓を名乗る家に分かれたという。
|