◆大入(おおにゅう)
所在:東栄町東薗目(ひがしそのめ)
町の東部、大入川左岸の山中にある。
町誌によると、伝承として当地はその昔花山法皇が隠棲した所といわれ、元は「王入」と書かれていたという。また花山権現は初め半里程度川上の古屋敷と呼ばれる場所から移されたとのこと。集落の祖先は、初め古屋敷より1里程度上の「ハナレ山」に、その後古屋敷に移り、今に至ったともいう。
|
|
![]() 写真1 廃屋 |
![]() 写真2 廃屋にて |
![]() 写真3 屋敷跡 |
![]() 写真4 倒潰した小屋 |
![]() 写真5 屋敷跡 |
![]() 写真6 集落内の石垣 |
![]() 写真7 地面の水槽 |
![]() 写真8 最上部の平地 |
|
![]() 写真10 何かの跡 |