◆薄原(すすきばら)
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「日原」(昭和33.5)を使用したものである
所在:益田市薄原町(すすきばらちょう) 地形図:日原/日原 形態:谷沿いに家屋が散在する 標高:約120m〜 訪問:2024年11月
薄原町の南部、野地川(高津(たかつ)川二次支流)およびその支流沿いにある。 市誌によると、平家一族の斎藤隠岐守が壇ノ浦の戦いで敗走し、この地に潜伏。のち石見の益田氏に従ったのち、荒地を開墾して薄原の集落を作ったという。のち三星(みぼし)に一族を分家させ、また山間の難所を開通し大峯破(おおづえ)を開拓した(※)。 最近の地形図では、地名が記されている辺りに数箇所の建物が見られ、2戸は家屋として現存。上流でも川沿いに神社や屋敷跡が数箇所見られた。
※ 三星は市内神田町、大峯破は薄原町の集落
写真5 倒潰建物(天神(てんじん)橋付近)