戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆宇津良(うづら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「出水」(昭和27.6)を使用したものである

所在:出水市上大川内(かみおおかわうち)字宇津良
地形図:宮之元/出水
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約200m〜
訪問:2024年5月

 

 大字上大川内の南部、宇津良川(米ノ津(こめのつ川)とその支流沿いにある。
 本流沿い(県道沿い)・支流沿い(白木川内林道沿い)にてそれぞれ宅地を確認。合流部付近の家屋は時おりの訪問が窺える。
 なお『出水郷土誌』には「安産の神・
イボの神」について記されているが、写真5の石仏がそれだろうか。また所属の字は同書の小字図より。
 読みは県道の橋梁(宇津良1号橋・2号橋)の銘板の読みに拠った。なお資料『出水の地名』では「うつら」としている。

 


写真1 地名表示

写真2 建物跡

写真3 倒潰家屋

写真4 家屋

写真5 石仏

写真6 屋敷跡

写真7 写真6にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ