戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆上平房(かみひらぼう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「岩川」(昭和29.8)を使用したものである

所在:鹿屋市輝北町平房(きほくちょうひらぼう)
地形図:野方/岩川
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約190m(水面は約190m)
訪問:2025年1月

 

 大字平房の北部、大鳥(おおとり)川沿いにある。
 現在は輝北ダムの湛水に伴い集落の半分ほどが水没しているが、水没を免れた宅地も造成により痕跡は残っていない。
 ダムサイトの碑や解説によると、大まかな沿革は以下のとおり。

 昭和49  地区調査開始
 平成2  国営事業着工
 平成5  ダム建設に伴う補償基本協定を地権者会と締結
 平成7  集落移転完了
 平成9  ダム工事着工
 平成10  県営事業着工
 平成12  ダム定礎式
 平成18  ダム完成

 平成21

 国営事業完了
 令和5  県営事業完了

 なお移転戸数は46戸とのことだが、過去の地形図や航空写真から鑑み実際に移転した住家の数とは考え難い(地権者の数?)。

 現在は湖畔に平房公園が設けられているが、この敷地には水没を免れた数戸の宅地跡が含まれている。
 公園説明板によると、園内にある古民家(写真3)は旧集落より平成7年2月に移設したもので、建築は明治37年とのこと。

 


(写真1 ダム堰堤)

写真2 堰堤より集落跡方面を望む(画像奥)

写真3 移設家屋(往時の宅地の一部に建つ)

写真4 屋敷跡(東屋のある平坦地)

写真5 屋敷跡方向を見る(藪の奥)

写真6 公園とダム湖。公園の平坦地の一部は屋敷跡(地形は大きく変わっている)

写真7 屋敷跡付近(正面の盛土は県道の路肩で、人家の痕跡なし)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ