戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆毎床(めどこ)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「羽嶋」(昭和21.12)を使用したものである

所在:薩摩川内市高江町(たかえちょう)
地形図:羽島/羽島
形態:谷沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約120〜180m
訪問:2024年5月

 

 高江町の南西部、轟(とどろき)川右岸側の斜面にある。
 下流側および上流側、いずれからも道路が通じているが、他の場所との訪問順序の都合で上流からの道を選択。
 現地には3軒の家屋が残り、管理された墓地もある。また屋敷跡が2箇所ほど。集落の下流、轟川に架かる石橋付近には社もあり、時おりの訪問があることが窺える。
 また付近には轟川の「毎床の滝」があり、これも併せて訪問。
 なお市史の「大字別小字」では、高江に「毎床」が見られる。

 


写真1 家屋

写真2 家屋

写真3 家屋

写真4 廃屋

写真5 墓

写真6 社

写真7 滝

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ