戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆二本松(にほんまつ?)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「内之浦」(昭和29.9)を使用したものである

所在:肝付町南方(みなみかた)
地形図:内之浦/内之浦
形態:海沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約40m?
訪問:2025年1月

 

 大字南方の北東部、内之浦湾を望む半島の北斜面にある。
 昭和22年・同41年の航空写真では数箇所の家屋が見られるが、同50年のものでは道路沿いの2箇所に減少。農地も見られなくなっている。
 現地では2箇所ほどの屋敷跡が見られたが、道下にあった宅地は藪のため未確認。
 町誌によると、昭和4年7月、豪雨により津代方面に「灘崩れ」が発生。各地で大規模な崩落が起こり、特に
鍋川原・二本松・倉・津代等は被害が大きかったという。災害時で40戸335人とあるが、これほどの人家がどのように分布していたのかは不明(参考までに、当時の近隣の集落は鍋川原8戸40人、白木20戸95人、倉28戸160人、津代50戸274人)。

 


写真1 倒潰家屋

写真2 屋敷跡

写真3 石垣

写真4 階段

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ