戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆下射場(しもいば)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「三田井」(昭和27.4)を使用したものである

在:日之影町見立(みたて)
地形図:大菅
/三田井
形態:山中に家屋が少数集まる
標高:約500m
訪問:2024年12月

 

 大字見立の西部、日之影川右岸側の山中にある。
 町史によると、工藤氏2戸で、農業(畑作)や畜産・林業などに従事していたとのこと。屋号はそれぞれ下射場上・下射場下。

 2024年、赤川集落との間にある谷筋より訪問。旧版地形図では赤川と当地に通じる道がこの谷を横切っているが、これが分からず斜面を適当に登ったところ、それらしい道に合流した。
 現地では、1箇所の屋敷跡と何かを祀っていたような跡(神社?)、そして隣の尾根で墓地が見られた。神社?の隣の平坦地もかつて建物があったことが窺えるが、もう1戸の屋敷跡だろうか。なお墓地では工藤氏のほか、佐保氏の名も見られる。
 なお屋敷跡から下方に向かって道が通じており、県道のどこかに通じているものと思われる。

 


写真1 屋敷跡

写真2 写真1の巨木

写真3 神社跡?

写真4 写真3脇の建物跡

写真5 墓地

写真6 下方へ通じる道

写真7 道そばの石仏

写真8 道そばの古い墓

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ