◆釜井(かまい)
所在:恵那市串原
村の南部、矢作(やはぎ)川右岸にある。現在は矢作第一ダムの人造湖(奥矢作湖)に水没。 ※ 「勢」の左上は「生」 村誌の「水没者とその移住先」および巻末の住宅図によると、離村直前の家と移転先は以下のとおり(おおよそ上流側より。このほかに中部電力の社宅が6戸。「集団移転」についてはこちらを参照)。
愛知・豊田市 岐阜・土岐市 〃 ※2 「水没者とその移住先」では漆畑となっているが、住宅図では釜井に含まれており、ここでは釜井として扱った 村誌巻末の住宅図からは、集会所(公民館?)や何かの堂宇があったことが窺える。 2025年、釜井公園の北側山中にあるアベマキの古木「釜井の大マキ」を訪問。根元には山神・稲荷大明神・氏神などが祀られ、付近には古い墓もある。現地の説明板によると市指定文化財(平成9年8月指定)とのことだが、幹が大きく折れ樹勢はあまりない。この帰路にて、尾根上で2箇所ほどの墓地(いずれも大島氏)やその他石造物、県道のすぐ上で名号碑と石仏を祀った祠を確認した。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() 写真2 集落付近 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真3 地名表示 |
![]() 写真4 釜井公園 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真5 公園にて。灯籠と根勢神 |
![]() 写真6 県道脇の石仏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真7 発電所跡遠景 |
![]() 写真8 発電所跡 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真9 写真8にて。便所等の遺構 |
![]() 写真10 大マキ (以下2025年撮影) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真11 根元の石造物群 |
![]() 写真12 大マキ付近の墓 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真13 墓地。右下は三界万霊等(塔) |
![]() 写真14 石造物。右は「氏神」とある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 写真15 祠。左は「南無阿弥陀佛」とある。右の石仏には「文政二…」「久木 漆畑 釜井」「牛地切中」などとあり、釜井2名・対岸の和戸2名の人物の名が刻まれている |